普通のOLが最高の人生をつくるブログ

繊細だけど、人生妥協したくない働く女性に役立つ情報をお届けします

ブログを書くメリット!人生がもっと楽しくなる!

f:id:morefruitfullife:20200728214807j:plain

 

こんにちは!

頑張る皆さんの応援団長、さんちゃんです。

 

このような悩みのある方はいませんか?

・ブログを始めたけど、この方針で良いか模索中

・稼げるブログに育てたい

・ブログをきっかけに、自分をブランド化して仕事に繋げたい

 

栗原篤さんの『サラリーマンのままで副業1000万 マジメ系クズでもできる消耗しないで稼ぐ極意』から学んで行きましょう。


 

 

結論

・脱サラしたかったら、在職時からひっそりと看板を掲げよう

・ブログのメリット

 ①アウトプットは最高の学び

 ②セルフブランディング

 ③仕事につながる

 ④広告収入

 ⑤ただの消費を投資に変えてくれる

・目立たない存在でも組み合わせで上を狙える

・ブログ開設で意識すべきこと

 ①無料でなく有料サービスで始める

 ②プロフィールの充実と問い合せ先の用意

 ③ブログとSNSを連携させる

 ④脱日記形式を意識する

 

これから詳しくご紹介します。

 

脱サラしたかったら、在職時からひっそりと看板を掲げよう

サラリーマン卒業によって会社員の肩書を失うのであれば、それを見越して別の看板を在職時から掲げておく方法もあります。

会社員が掲げる看板はタイプ別に3つあります。

 

・本業シナジータイプ

会社公認で活動する人や、元〇〇といった肩書にバリューがある人は、会社名や実名を明かしたうえで執筆や講演活動を行います。

本業をおろそかにせず、相乗効果も期待できますが、要求スペックは高めで実現のハードルは高くなります。

能力が高く、仕事内容とも合っている人におススメです。

 

・本業無関連タイプ

私も含めて多くのサラリーマン・OLがこのタイプです。

本業にバレないように、当初はウェブを中心にハンドルネームやペンネームでの情報がメインになります。

 

・本業アンチタイプ

今の自分の仕事や環境にひと言もの申すタイプです。

「〇〇はダメ、△△こそ最高」といった、ある種の敵を作るような過激な主張を持ちます。

一部からは共感を得られますが、猛烈なアンチも生まれるため、敢えて目指すべきものではないかと思います。

 

ブログのメリット5つ

①アウトプットは最高の学び

本を読んで分かった気になっていたけど、実践しようと思うと中々難しい…

そういうことはありませんか?

 

インプットだけだと、なかなか自分の血肉にはなりません。

ブログでの発信でアウトプットすることで、著者の方の知識や経験をより深く学ぶことができます。

私も実感として、とてもおススメです。

 

②セルフブランディング

人に覚えてもらえる」って強いです。

ウェブで自分を発信し続けることで、事前にある程度知ってもらえた上で、初対面の人とでもスムーズに人間関係を築けるメリットもあります。

 

③仕事につながる

栗原さんはSNSをきっかけに、メディア取材やセミナー講師などの仕事に繋げています。

セミナー講師などをするにあたり、栗原さんはこのように言っています。

一つの情報を複数メディアや目的で利用する「ワンソース・マルチユース」という考え方があります。

私のように組織に所属せず、特別な才能やスキルを持たない人間は、まずは情報をブログで発信し、そこを軸として様々な活動や展開を目指す「ワンソース・マルチユース」戦略で活動領域を広げるべきだと思います。

 

ブログの活用とその展開…!

マネできそうじゃないですか?

 

④広告収入

アフィリエイト収入を得ることです。

ブログ内に、グーグルアドセンスやアマゾンアソシエイトの広告を張ることで、収入につながります。

 

この広告収入は魅力的ですが、あくまでも役立つ情報を楽しみながら発信していたら、副次的に収入も得られた程度に考えるべきしょう。

このブログでも、「読者ファースト」で皆さんに役立つ情報をお届けしたいです。

 

⑤ただの消費を投資に変えてくれる

商品を買って「使って終わり!」にしてしまうと、ただの消費なのですが、使い心地や、サイズ感など、買った人にしか分からない部分を記事にして、ブログで公開しておくと、投資の側面が出てきます。

この商品の購入を検討している人にとって、商品名で検索したときに購入の参考となる有益なブログがあれば、記事内でリンクしたアマゾンや楽天の商品ページから購入してくれる可能性があります。

 

目立たない存在でも組み合わせで上を狙える

プロに比べて、ブランド力の劣る個人がどうやったら上を狙えるか?

 

栗原さんはこのように言っています。

私の場合、「埋もれず覚えてもらえる」という要件もある程度クリアしている、いわゆる「キャラ立ち」したハンドルネームが必要でした。

後発、小資本の私がキャラを立たせるためには、どうすればいいか?」を考えた結果、学生時代から続けていた株主優待投資と不動産投資の組み合わせに注目しました。

それでも、株と不動産の両方をやっている人だって世の中にはたくさんいるでしょう。

しかし、ここに「ブログで情報発信をしている人」という条件まで加わると、数はだいぶ減ります。

ベン図で表すと、3つの円が重なる部分に限られるような感じです。

「これなら、わりとユニークなポジションになるのでは」と思い、サラリーマン投資家ブロガーとしてはハンドルネーム「優待×大家」となのることにしました。

三流な私でも、3つを掛け合わせたフィールド限定なら、強者不在とまでは言いませんが、ライバルの数は相当減り、鈍く輝く存在になりえます。

組み合わせしだいで後発・弱小でもオンリーワンに近いポジションが狙えるのです。

 

マチュアでも、このようにポジショニングを作れば、セミナー講師やライターの仕事が来る未来。

ワクワクしませんか?

 

私も今はハンドルネーム「さんちゃん」でやっていますが、

キャラを立たせるためにはどうすればいいか?

考えたいと思いました。

 

ブログ開設で意識すべきこと

①無料でなく有料サービスで始める

有料(独自ドメイン)サービスでブログを開設することを、栗原さんはおススメされています。

ブログの引っ越しも大変だそうです。

 

私も伸びしろいっぱいですね!

近々、ブログの引っ越しをお知らせさせていただきます。

 

②プロフィールの充実と問い合せ先の用意

ブログを開設したら、プロフィールページの充実とお問い合わせフォームの設置は必須です。

検索サイトからたまたまたどり着いて、「ブログの内容が面白い」と感じた読者さんが次に気になるのは、「一体どんな人がこのブログを書いているのだろう」ということです。

そこで、あなたらしいページを用意しておけば、読者の皆さんの共感をえることができます。

 

また、ブログにお問い合わせフォームや連絡先を用意して、多少キャラが確立されていたら、興味深いオファーをもらえることもあるでしょう。

 

③ブログとSNSを連携させる

TwitterFacebookInstagramなどのSNSアカウントを取得し、ブログと連携することです。

まずはTwitterとブログの連携から始めるのがおススメです。

 

ブログにはストックさせておきたい情報やコンテンツを蓄積させ、SNSにはフロー型の情報を発信するというように使い分けることができます。

あくまでもブログが幹になり、SNSはブログへの銅線であったり、リアルタイムなできごとや記事化するまでもできない出来事を発信するイメージです。

 

④脱日記形式を意識する

日記のような記事では、親しい知り合いに向けた近況報告で終わってしまいますが、

お役立ち記事では見ず知らずの人が検索エンジン経由でブログにアクセスしてくれる可能性が出てきます。

 

結論

・脱サラしたかったら、在職時からひっそりと看板を掲げよう

・ブログのメリット

 ①アウトプットは最高の学び

 ②セルフブランディング

 ③仕事につながる

 ④広告収入

 ⑤ただの消費を投資に変えてくれる

・目立たない存在でも組み合わせで上を狙える

・ブログ開設で意識すべきこと

 ①無料でなく有料サービスで始める

 ②プロフィールの充実と問い合せ先の用意

 ③ブログとSNSを連携させる

 ④脱日記形式を意識する

 

 

この記事が良いと思ったら「☆」をクリックしていいね!を伝えて頂けば嬉しいです(*^^*)