普通のOLが最高の人生をつくるブログ

繊細だけど、人生妥協したくない働く女性に役立つ情報をお届けします

ブログを書くメリット!人生がもっと楽しくなる!

f:id:morefruitfullife:20200728214807j:plain

 

こんにちは!

頑張る皆さんの応援団長、さんちゃんです。

 

このような悩みのある方はいませんか?

・ブログを始めたけど、この方針で良いか模索中

・稼げるブログに育てたい

・ブログをきっかけに、自分をブランド化して仕事に繋げたい

 

栗原篤さんの『サラリーマンのままで副業1000万 マジメ系クズでもできる消耗しないで稼ぐ極意』から学んで行きましょう。


 

 

結論

・脱サラしたかったら、在職時からひっそりと看板を掲げよう

・ブログのメリット

 ①アウトプットは最高の学び

 ②セルフブランディング

 ③仕事につながる

 ④広告収入

 ⑤ただの消費を投資に変えてくれる

・目立たない存在でも組み合わせで上を狙える

・ブログ開設で意識すべきこと

 ①無料でなく有料サービスで始める

 ②プロフィールの充実と問い合せ先の用意

 ③ブログとSNSを連携させる

 ④脱日記形式を意識する

 

これから詳しくご紹介します。

 

脱サラしたかったら、在職時からひっそりと看板を掲げよう

サラリーマン卒業によって会社員の肩書を失うのであれば、それを見越して別の看板を在職時から掲げておく方法もあります。

会社員が掲げる看板はタイプ別に3つあります。

 

・本業シナジータイプ

会社公認で活動する人や、元〇〇といった肩書にバリューがある人は、会社名や実名を明かしたうえで執筆や講演活動を行います。

本業をおろそかにせず、相乗効果も期待できますが、要求スペックは高めで実現のハードルは高くなります。

能力が高く、仕事内容とも合っている人におススメです。

 

・本業無関連タイプ

私も含めて多くのサラリーマン・OLがこのタイプです。

本業にバレないように、当初はウェブを中心にハンドルネームやペンネームでの情報がメインになります。

 

・本業アンチタイプ

今の自分の仕事や環境にひと言もの申すタイプです。

「〇〇はダメ、△△こそ最高」といった、ある種の敵を作るような過激な主張を持ちます。

一部からは共感を得られますが、猛烈なアンチも生まれるため、敢えて目指すべきものではないかと思います。

 

ブログのメリット5つ

①アウトプットは最高の学び

本を読んで分かった気になっていたけど、実践しようと思うと中々難しい…

そういうことはありませんか?

 

インプットだけだと、なかなか自分の血肉にはなりません。

ブログでの発信でアウトプットすることで、著者の方の知識や経験をより深く学ぶことができます。

私も実感として、とてもおススメです。

 

②セルフブランディング

人に覚えてもらえる」って強いです。

ウェブで自分を発信し続けることで、事前にある程度知ってもらえた上で、初対面の人とでもスムーズに人間関係を築けるメリットもあります。

 

③仕事につながる

栗原さんはSNSをきっかけに、メディア取材やセミナー講師などの仕事に繋げています。

セミナー講師などをするにあたり、栗原さんはこのように言っています。

一つの情報を複数メディアや目的で利用する「ワンソース・マルチユース」という考え方があります。

私のように組織に所属せず、特別な才能やスキルを持たない人間は、まずは情報をブログで発信し、そこを軸として様々な活動や展開を目指す「ワンソース・マルチユース」戦略で活動領域を広げるべきだと思います。

 

ブログの活用とその展開…!

マネできそうじゃないですか?

 

④広告収入

アフィリエイト収入を得ることです。

ブログ内に、グーグルアドセンスやアマゾンアソシエイトの広告を張ることで、収入につながります。

 

この広告収入は魅力的ですが、あくまでも役立つ情報を楽しみながら発信していたら、副次的に収入も得られた程度に考えるべきしょう。

このブログでも、「読者ファースト」で皆さんに役立つ情報をお届けしたいです。

 

⑤ただの消費を投資に変えてくれる

商品を買って「使って終わり!」にしてしまうと、ただの消費なのですが、使い心地や、サイズ感など、買った人にしか分からない部分を記事にして、ブログで公開しておくと、投資の側面が出てきます。

この商品の購入を検討している人にとって、商品名で検索したときに購入の参考となる有益なブログがあれば、記事内でリンクしたアマゾンや楽天の商品ページから購入してくれる可能性があります。

 

目立たない存在でも組み合わせで上を狙える

プロに比べて、ブランド力の劣る個人がどうやったら上を狙えるか?

 

栗原さんはこのように言っています。

私の場合、「埋もれず覚えてもらえる」という要件もある程度クリアしている、いわゆる「キャラ立ち」したハンドルネームが必要でした。

後発、小資本の私がキャラを立たせるためには、どうすればいいか?」を考えた結果、学生時代から続けていた株主優待投資と不動産投資の組み合わせに注目しました。

それでも、株と不動産の両方をやっている人だって世の中にはたくさんいるでしょう。

しかし、ここに「ブログで情報発信をしている人」という条件まで加わると、数はだいぶ減ります。

ベン図で表すと、3つの円が重なる部分に限られるような感じです。

「これなら、わりとユニークなポジションになるのでは」と思い、サラリーマン投資家ブロガーとしてはハンドルネーム「優待×大家」となのることにしました。

三流な私でも、3つを掛け合わせたフィールド限定なら、強者不在とまでは言いませんが、ライバルの数は相当減り、鈍く輝く存在になりえます。

組み合わせしだいで後発・弱小でもオンリーワンに近いポジションが狙えるのです。

 

マチュアでも、このようにポジショニングを作れば、セミナー講師やライターの仕事が来る未来。

ワクワクしませんか?

 

私も今はハンドルネーム「さんちゃん」でやっていますが、

キャラを立たせるためにはどうすればいいか?

考えたいと思いました。

 

ブログ開設で意識すべきこと

①無料でなく有料サービスで始める

有料(独自ドメイン)サービスでブログを開設することを、栗原さんはおススメされています。

ブログの引っ越しも大変だそうです。

 

私も伸びしろいっぱいですね!

近々、ブログの引っ越しをお知らせさせていただきます。

 

②プロフィールの充実と問い合せ先の用意

ブログを開設したら、プロフィールページの充実とお問い合わせフォームの設置は必須です。

検索サイトからたまたまたどり着いて、「ブログの内容が面白い」と感じた読者さんが次に気になるのは、「一体どんな人がこのブログを書いているのだろう」ということです。

そこで、あなたらしいページを用意しておけば、読者の皆さんの共感をえることができます。

 

また、ブログにお問い合わせフォームや連絡先を用意して、多少キャラが確立されていたら、興味深いオファーをもらえることもあるでしょう。

 

③ブログとSNSを連携させる

TwitterFacebookInstagramなどのSNSアカウントを取得し、ブログと連携することです。

まずはTwitterとブログの連携から始めるのがおススメです。

 

ブログにはストックさせておきたい情報やコンテンツを蓄積させ、SNSにはフロー型の情報を発信するというように使い分けることができます。

あくまでもブログが幹になり、SNSはブログへの銅線であったり、リアルタイムなできごとや記事化するまでもできない出来事を発信するイメージです。

 

④脱日記形式を意識する

日記のような記事では、親しい知り合いに向けた近況報告で終わってしまいますが、

お役立ち記事では見ず知らずの人が検索エンジン経由でブログにアクセスしてくれる可能性が出てきます。

 

結論

・脱サラしたかったら、在職時からひっそりと看板を掲げよう

・ブログのメリット

 ①アウトプットは最高の学び

 ②セルフブランディング

 ③仕事につながる

 ④広告収入

 ⑤ただの消費を投資に変えてくれる

・目立たない存在でも組み合わせで上を狙える

・ブログ開設で意識すべきこと

 ①無料でなく有料サービスで始める

 ②プロフィールの充実と問い合せ先の用意

 ③ブログとSNSを連携させる

 ④脱日記形式を意識する

 

 

この記事が良いと思ったら「☆」をクリックしていいね!を伝えて頂けば嬉しいです(*^^*)

株主優待を使った副業収入の作り方

f:id:morefruitfullife:20200728211941j:plain

 

こんにちは!

頑張るあなたの応援団長、さんちゃんです。

 

この記事はこのようなお悩みのある方におススメです

・自分以外のキャッシュマシーンをつくりたい人

株主優待生活に憧れている人

 

栗原篤さんの『サラリーマンのままで副業1000万 マジメ系クズでもできる消耗しないで稼ぐ極意』から学んで行きましょう。


 

 

結論

・アマチュアは週末優待生活がおススメ

株主優待投資のマインド

 ①株主優待は生涯パスポートのつもりで

 ②お金は交換ツールとして使っていく

 ③株主優待は自分で使うことを心がける

 ④優待利回りだけで判断してはいけない

 ⑤最小単元を持つことがリスク分散になる

 ⑥相場から撤退しないことがポイント

・優待株投資→節約→再投資でキャッシュマシーンを作ろう

 

普通のサラリーマン・OLでもできる株主優待の活用法は?

「1年365日を株主優待だけで生活する」元プロ棋士桐谷広人さん。

このような生活はなんとも魅力的です。

しかし、彼は3億円の資産があるからこそ実現しているので、資金量に限りのある私たちは、そのままマネするのは現実的ではありません。

 

栗原さんがおススメしている方法はこちらです。

サラリーマンにおすすめしたいのが、主に週末や休日のランチを株主優待券でまかなう「週末優待生活」の実現です。これなら職場環境や業種を問わず、株主優待券を活用できますし、必要な投資金額もぐっと現実的になります。

 

では、具体的な方針を見ていきましょう。

 

相場弱者向けの株主優待の6つのマインド

栗原さんはこのマインドと方針をおススメしています。

株主優待は生涯パスポートのつもりで

②お金は交換ツールとして使っていく

株主優待は自分で使うことを心がける

④優待利回りだけで判断してはいけない

⑤最小単元を持つことがリスク分散になる

⑥相場から撤退しないことがポイント

 

株主優待は生涯パスポートのつもりで

栗原さんは「購入時の株価は『死ぬまで食事券をもらえるパスポート』と考え、基本的に一生保有する。株を売る時は、株主優待が改悪・廃止された時か、大きく値下がりしたとき」と言っています。

 

こう考えると、より若いうちから株を学んで、保有できるとお得ですよね?

30歳なら50~60年も優待を受けられますが、70歳なら10~20年しか受けられません。

 

生涯持つなら生半可な判断はできないので、これから優待株の判断の基準なども学んで行きましょう。

 

②お金は交換ツールとして使っていく

自分で稼いだ給料を預金口座に眠らせておくだけでは、金利は0.001%です。

100万円を10年眠らせておいても、利子はたったの100円。

 

そうなら、よりお金が働ける場所に置いておくのが得策です。

給料で優待株をコツコツ買い、優待を使った浮いたお金や配当金で、更に優待株に再投資。

こうすることで、お金にもっと働いてもらいましょう。

 

株主優待は自分で使うことを心がける

 栗原さんは「なるべく自分が使う優待銘柄を買うようにして自己消費をこころがけています」と言っています。

転売もできますが、自分で使うより相場が悪くなるようです。

株主優待を使う時には、ただ飯を楽しむだけでなく、客入り状況やサービスなどを株主の観点から観察することも大切です。

 

④優待利回りだけで判断してはいけない

たとえ優待利回りが良さそうに見える銘柄であっても、赤字、業績悪化、売上低下などの理由で株価が下落した結果、相対的に優待利回りが上昇して、高利回りになった可能性があります。

利回りがよすぎる優待は、裏がないか注意した方が得策です。

 

また、本業とは無関係の優待を提供するような企業にも注意が必要です。

自社商品やサービス券といった原価ベースの株主優待であれば、企業負担は軽くなりますが、無関連だとコストが高くなりますので。

 

⑤最小単元を持つことがリスク分散になる

優待利回りが最も高くなる、効率のよい株の買い方は、最小単元を保有することです。

投資の基本、分散投資でアマチュアでもリスクを抑えて投資することもできます。

 

⑥相場から撤退しないことがポイント

長期で株式を保有すると、コロナ禍やリーマンショックなどの株価の急落を経験することがあります。

この時に、株式を手放してしまうと大きな痛手になります。

市場から撤退せずに、テーブルにつき続ける事が大切です。

 

キャッシュマシーンをつくるまでの流れ

キャッシュマシーン1号であるあなた自身が稼いだお金を使って、優待株を買いポートフォリオを充実させることで、2号を作ることとなります。

2号の生み出すお金は1号より少ないですが、1号が故障しても2号は黙々とインカムゲインをもたらしてくれます。

1号がポンコツでも、淡々とお金を稼いでくれる。これが重要です。

2号が稼いでくれたお金は無駄遣いせず、2号の強化、つまり再投資してポートフォリオを充実するための原資とします。

株主優待を使って現金支出が節約できたなら、その分のお金も再投資に回します。

ガチョウが卵を産んだら、卵をすぐに食べてしまうのではなく、孵化させてヒナを育て、卵を産んでくれるガチョウの数を増やしていくのです。 

 

まとめ

・アマチュアは週末優待生活がおススメ

株主優待投資のマインド

 ①株主優待は生涯パスポートのつもりで

 ②お金は交換ツールとして使っていく

 ③株主優待は自分で使うことを心がける

 ④優待利回りだけで判断してはいけない

 ⑤最小単元を持つことがリスク分散になる

 ⑥相場から撤退しないことがポイント

・優待株投資→節約→再投資でキャッシュマシーンを作ろう

 

具体的な銘柄の話はここではご紹介しておりませんが、

気になる方はぜひ本を買って読んでみてください。

 

栗原篤さんの『サラリーマンのままで副業1000万 マジメ系クズでもできる消耗しないで稼ぐ極意』


 

 

今注目のS&P500連動のインデックスファンドとは?

f:id:morefruitfullife:20200726230124j:plain

こんにちは!

頑張る皆さんの応援団長、さんちゃんです。

 

S&P500連動のインデックスファンドって何?

という方にお薦めの記事です。

 

S&P500が注目されている理由

この理由は3つあります。

①世界一の投資家のウォーレンバフェットが、奥様への遺言で「財産の9割をS&P連動の投資信託で運用する」ように残しているため。

YouTube中田敦彦さんやリベラルアーツ大学の両学長などのインフルエンサーが紹介しているため。

③コロナ禍で投資信託の価格を落としながらも、それがなかったような勢いで持ち直しているため

 

S&P500連動のインデックスファンドとは

楽天証券では「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」として販売されています。

 

特色

目論見書では、このファンドの特色はこのように紹介されています。

特色① S&P500指数(配当見込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行います。

特色② 主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行います。

投資③ 原則として、為替ヘッジは行いません。

 

手数料

インデックスファンドの特徴は手数料が低いことです。

・買付手数料なし

・ファンドの管理費用(含む信託報酬)は0.0968%

 

また、100円から積立可能で、積立NISAやNISAにも対応しています。

 

主な投資先企業

GAFAなど、アメリカのトップ企業へ分散投資されています。

f:id:morefruitfullife:20200726223318p:plain

主な投資分野(2020年4月30日現在)
 
基準価額・純資産の推移

f:id:morefruitfullife:20200726223219p:plain

基準価額・純資産の推移(2018年7月3日~2020年4月30日)

 

全銘柄ランキング

楽天証券の全銘柄ランキングでは、このような順位になっています。(2020年7月26日現在)

全銘柄ランキング 1位

積立設定件数ランキング 1位

値上がり率ランキング 2,072位

 

なぜこれほど人気なのか?

メリットをご紹介します。

 

忘れてはいけないのはリスクですね。

メリットに合わせてリスクもご紹介します。

 

そもそもS&P500とは?

S&P500はアメリカで上場銘柄から代表的な500銘柄の株価を加重平均し、指数化したものです。

日本の指数で言うと、TOPIXが相当します。

 

S&P500は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスにより算出され、ニューヨーク証券取引所NYSE Arca、NYSE Amex)、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を浮動株調整後の時価総額比率で加重平均し、指数化したものです。

 

S&P500の組入銘柄は、様々な条件によってスクリーニングされ決定します。スクリーニング条件には、時価総額流動性、浮動株の比率や、業績などが含まれており、条件を満たす企業の中からセクターのバランスを加味したうえで決定されます。

 

<出典>https://www.nikkoam.com/products/etf/we-love-etf/kihon/kihon11

 

日本の東証一部だと入れ替わりはありませんが、

S&P500の組み入れ銘柄では、時価総額や業績などでスクリーニングされ、

厳選されたTOP500の企業が組み入れられていることが大きな違いです。

 

S&P500連動のインデックスファンドのメリット

①手数料が安い!

②投資の素人でも長期運用で利益を出しやすい!

③人口成長が続き、世界での経済力トップのアメリカに投資できる!

④自動的に厳選された成長企業へ分散投資できる!

 

S&P500連動のインデックスファンドのリスク

投資目論見書では、投資リスクはこのように紹介されています。

f:id:morefruitfullife:20200726222540p:plain

投資リスク

出典:楽天証券 交付目論見書 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 

特に、日本で日本円で生活する私たちにとって大きなリスクは、為替変動リスクです。

過去10年間で最低75円/ドル~最高125円/ドルの変動があり、50円もの差があります。

これにより収益も左右されます。

 

あなたが取れるリスクでしょうか?

判断して投資していきましょう。

 

まとめ

・S&P500連動のインデックスファンドのメリットは、

 手数料安い!

 長期・分散投資で初心者でも利益を出しやすい!

 厳選された銘柄へ分散投資できる!

・投資リスクは、①価格変動リスク、②為替変動リスク、③信用リスク、④流動性リスク

・メリットとリスクを知ったうえで、自分の頭で考えて投資判断をしましょう。

 

今日もありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

サラリーマン・OLが副業で稼ぐための戦略

f:id:morefruitfullife:20200725125416j:plain

 

こんにちは!

さんちゃんです。

 

こんな悩みのある方いませんか?

・副業で稼ぎたい!

・副業やってみたけど、あんまり稼げてない…

・仕事での低い給料をなんとかしたい!

 

副業収入があれば、本業を辞めて好きな仕事をできるかもしれません。

副業収入があれば、よりストレスなく仕事・子育て・家事をできるかもしれません。

副業収入があれば、たとえ病気になっても暮らしていけるかもしれません。

副業収入があれば、あなたの趣味に使えるお金が増えるかもしれません。

 

まず大切なのは戦略です。

サラリーマン・OLで本業がある私たちは企業と比べて

時間が足りません

人手が足りません

(本業と無関連なら)知識経験もありません

 

戦略なく大手のある分野で戦おうとすると、負ける(=稼げない)可能性が高まります。

では、どういう戦略で戦うか?

 

そこで、今回はサラリーマンで年収300万円から副業だけで年収1000万円を稼げるようになって脱サラした、

栗林篤さんの『サラリーマンのままで副業1000万円 マジメ系クズでもできる消耗しないで稼ぐ極意』をご紹介します。


 

 

私がこのブログを書くきっかけの一つとなった本です。

 

結論

・成功には8つの原則がある!

ランチェスター戦略で潜在市場を攻める!

 

まず栗原篤さんの紹介

栗原さんは東証一部情報のIT企業に勤めるものの、35歳のとき会社からの年収が290万円で、300万円を切っていたことにショックを受けたことをきっかけに、副業で稼ぐ道を歩まれた方です。

2016年時点で、次の副収入を稼ぎ、年収1000万円達成されています。

・配当

株主優待

・家賃収入

・ブログ広告収入

・取材謝礼

・ライター収入

セミナー講師料、イベント登壇料

・各種ポイントのやりくり

・印税

 

栗原さんは本の中でこのように言っています。

地頭もバイタリティもほどほどの人間が、自分を認識したうえで弱者なりの生存戦略を探るべきです。もし、不本意な社会人人生を送っているのなら、別の可能性を探してみてはいかがでしょうか。

本書では、平凡な会社員だった私が、どのように考え、行動し、身の丈にあった経済体制をつくり、ストレスフリーな生活を手に入れたのかお伝えしていきます。

 

普通の会社員の自分でもマネできるかも…!

とワクワクしませんか?(>∀ <o)/

 

私も栗原さんのノウハウをマネさせてもらっています。

時代が変わっても普遍的な原則を、この本の中で紹介されています。

 

資本も能力も平凡な人に贈る8つの原則

栗原さんは謙虚にこのように言っています。

真面目系残念な人代表である私が、副収入を獲得していくなかで体得した気づきを、私流に8つの原則として紹介します。

「原則」というだけに時代や国が変わっても普遍となるものばかりです。

せっかちな人は、すぐに成果・効果の出るテクニックを求めがちですが、まずはその根底にある考え方を知ることがとても重要です。釣った魚ではなく、魚の釣り方に注目しましょう。

 

以前にストック収入について学びましたね。

本当に資産になるものは、すぐに収入はなく、育てていく必要があります。

栗原さんの考え方は、ストック収入の事業をつくっていく上で根底となる、

まさに『原則』だと思います。

 

企業に比べて、時間・人手・経験知識も劣る個人として、どんな戦略を立てるか?

 

その原則を、栗原さんはこのように紹介されています。

原則① プロ級のいない世界で勝負する

原則② 平等公平な時間は私たちに味方する

原則③ スピードがあればなんとかなる

原則④ 投資は一点集中より分散でリスクを下げる

原則⑤ 一攫千金よりコツコツ作戦で確実に

原則⑥ なりたい自分のイメージをメモする

原則⑦ お金に働いてもらってお金を稼ぐ

原則⑧ お金で得られる効用は減っていく

 

原則① プロ級のいない世界で勝負する

株や不動産に限らず、いろいろな分野で「真正面からぶつかったら勝てないプレーヤーと競合しないフィールドを選ぶ」のは弱者にとって重要な生存戦略にとって重要な生存戦略です。

ここを少し深堀りするため、次の章でランチェスター戦略をご紹介します。

 

原則② 平等公平な時間は私たちに味方する

時間を味方につける上で、まず大切なのは「複利の力を使う」ということです。

 

100万円に対して利息10%の場合、

単利だと、毎年10万円の利息となります。

複利だと、1年目は10万円、2年目は21万円、3年目は33.1万円と雪だるま式に増えていきます。

 

日常生活の中で複利の恩恵にあずかるには、インカムゲインで得たお金を浪費せず再投資することが重要となります。

 

また、アマチュアな私たちは、プロに才能・スキル・情報で劣りますが、プロのようなノルマはありません。

そのため、個人なら株式相場が高いと思えば「買わないで安くなるのをひたすら待ち続ける」という戦略が許されます。

不動産でも「今は再建築不可の物件だが、将来は再建築可能になるかも」という物件を保有することができます。

 

原則③ スピードがあればなんとかなる

スピードのメリットは、

先行者利益を享受できる

・先行して経験値をしっかり積んだ人は、これから始めたい人向けに、自分のノウハウを教えたり、本を出版したりと、収入に繋げられる

・公開情報での勝負はスピード勝負

 

原則④ 投資は一点集中より分散でリスクを下げる

マチュアの戦略は、長期・分散・低コストが大切です。

詳しくは、この記事でも紹介していますhttps://morefruitfullife.hatenablog.com/entry/2020/06/30/074934

 

原則⑤ 一攫千金よりコツコツ作戦で確実に

宝くじより、積立の投資信託がおススメされています。

詳しくは、この記事でも紹介していますhttps://morefruitfullife.hatenablog.com/entry/2020/06/23/001315

 

原則⑥ なりたい自分のイメージをメモする

あなたの目標や願望を紙に書き出すことです。

夢リストをこちらの記事でご紹介しています。

https://morefruitfullife.hatenablog.com/entry/2020/07/20/214414

 

原則⑦ お金に働いてもらってお金を稼ぐ

株式投資での配当金・優待、不動産投資での家賃収入などでの収入です。

また、ストック収入は仕組からの収入です。

こちらの記事でご紹介しています。

https://morefruitfullife.hatenablog.com/entry/2020/07/06/222011

原則⑧ お金で得られる効用は減っていく

お金で買える贅沢には慣れ、満足度が下がってしまいます。

難しい用語で「限界効用の逓減」と言うそうです。

 

「何が自分を幸せにするのか?」を理解して、限界効用を低減させない生き方をすることも大切です。

日々のちょっとしたことでも、幸せや感動を得られるって素敵ですよね?

 

弱者逆転の法則(ランチェスター戦略)

自分より強いライバルに勝つ方法で、第一世界大戦で開発され、戦後に日本でも普及した戦略です。

原則は、強者であるプロがやらないようなことをやることです。

 

5大戦法

①局地戦(⇔広域戦)…戦うエリア/分野と数を絞り込む

②一騎討(⇔確率戦)…オンリーワンの顧客に向けたサービス

③接近戦(⇔遠隔線)…SNS、直接販売

④一点突破主義(⇔総合主義)…量的優位の局所展開

⑤奇襲攻撃(⇔包囲戦)…急に攻撃を仕掛ける

 

このランチェスター戦略については、中田敦彦さんのYouTube大学で分かりやすく紹介してくれています。

https://www.youtube.com/watch?v=D1Tcw238Z-U

 

まとめ

・成功には8つの原則がある!

ランチェスター戦略で潜在市場を攻める!

 

この弱者の戦略をいかして、あなたは何をしますか?

 

栗林篤さんの『サラリーマンのままで副業1000万円 マジメ系クズでもできる消耗しないで稼ぐ極意』


 

 

男子禁制♡ 女の子の日をチャンスに変えるために、困難が来たときの10か条をやってみた

f:id:morefruitfullife:20200724155835j:plain

※この記事には生理的な表現を含みますので、ご注意ください。

 

女性の皆さん、こんにちは!

毎月の生理しんどいですよね。

 

今日の記事はこのような方におススメ♪

・生理のときでも仕事のパフォーマンスが落としたくない方

・生理のときしんどくて、寝込みたくなっちゃう方

・困難をチャンスに変える実践に興味のある方

 

私は、生理のときは貧血で仕事のパフォーマンスが劇的に落ちちゃいます。

だるくて、しんどくて、寝込みたいと思ってしまいます。

まさに不機嫌の塊です。

 

この記事は、生理2日目の一番しんどい時に書いています。

「こんなにしんどい生理をチャンスに変える方法なんて本当にあるの?」

半信半疑に思いながらも、

ちょっと期待が勝ったので、

困難が来たときの10か条』を実践してみました。

 

結論…

やってみて良かったです!

しんどいことだけに目が行きがちでしたが、

このワークを通して、視野が広まりました٩(*´∀︎`*)۶

 

では、具体的な方法をご紹介します。

 

前回のおさらい

困難が来たときの10か条

第1条 まずは、「ウェルカムピーンチ!」と叫ぶ

第2条 「面白くなってきたな!」と飛び跳ね、喜び、踊る

第3条 この困難を乗り越えた先にどんな素晴らしい未来があるのかを、ワクワクするまでリアルに描き、予祝する

第4条 この困難は何のチャンスなのか、どんな伝説をつくるチャンスなのかを考える

第5条 現状を正確に分析し、変えるものと、変えないものを決める

第6条 他社責任にせず、根本的な原因を自分自身に探す

第7条 自分もまわりも、やる気があふれるルールをつくる

第8条 方法は無限大。夢を実現するためのアイデアを100個出し、ベスト3はすぐにやる

第9条 夢と志を熱く語る

第10条 仲間に感謝の手紙を本気で書く

 

困難が来たときの10か条をやってみた(生理編)

この10か条に従って、素直に実践してみました。

 

第1条 まずは、「ウェルカムピーンチ!」と叫ぶ

ちょっと恥ずかしかったのですが、自宅で小声で言ってみました。

 

第2条 「面白くなってきたな!」と飛び跳ね、喜び、踊る

私変な人かも…?と思いましたが、やってみました。

体はしんどかったのですが、飛び跳ね、喜び、踊ることで、メンタルが上がってくるのを感じます。

(マンションやアパート等にお住まいの方は、周りの住民の方に十分に配慮しつつやってみてください)

 

第3条 この困難を乗り越えた先にどんな素晴らしい未来があるのかを、ワクワクするまでリアルに描き、予祝する

私にとって生理は、毎月到来するピンチです。

しかし、生理で辛い…と思う時間が減ったらどうでしょう?

 

生理と共存した先にある未来をこのようにブレストしてみました。

 

・どんな時も最高のパフォーマンスで仕事する。

・プライベートの時間も充実して過ごす。

・彼氏や家族とも良い関係を保つ。不機嫌になって喧嘩することもなく、辛い時も頼れる関係。

・しんどくなく、寝込まなくても良い自分。生理が来ても「あ、来たな」くらいの軽さ。

・生理で寝込む可能性も考えて、仕事やプライベートのスケジュールを立てる必要がなくなった将来。

 

こう考えると、とってもワクワクしました(*^^*)

この未来を達成する自分に、ノンカフェインの紅茶で乾杯してお祝いしてあげました♪

 

第4条 この困難は何のチャンスなのか、どんな伝説をつくるチャンスなのかを考える

しんどいけどな…きっと何かのチャンスなんだろうな。

半信半疑も少し晴れてきて、心は前向きの状態です。

心なしか体も少し楽になってきました。

 

この困難はいったい何のチャンスでしょう?

 

このように考えてみました。

・生活習慣を見直し、体質を良くするチャンス。

・しんどいときも、しんどいなりに他者と良い関係を築くチャンス。

・生理で辛い思いをする女の子達に、少しでもその辛さを和らげる方法をお届けするチャンス。

 

第5条 現状を正確に分析し、変えるものと、変えないものを決める

変えるもの

・運動する

・より体に良いものを食べる

・寝る時間

・仕事上のマネジメント

 

変えないもの

・自炊の習慣

・本業+副業のライフスタイル

 

第6条 他社責任にせず、根本的な原因を自分自身に探す

貧血で寝込んでしまった原因は、

・日頃の鉄分不足

・運動不足で血流が滞ってる

 

仕事のあの時にミスしてしまった原因は、

・生理でパフォーマンスが落ちるのに、そうなる前に捌けないくらいの量の仕事を引き受けてしまっていた。

・思考→作業という原則を生きていなかった。思考力が落ちているのに、作業に着手して時間をかけてしまった。

 

第7条 自分もまわりも、やる気があふれるルールをつくる

・体に良い食べ物を採る

・完璧でない自分を受け入れ、周りの人にも理解してもらう

・生理の時はパフォーマンスが落ちても良いように、仕事をマネジメントする

 

第8条 方法は無限大。夢を実現するためのアイデアを100個出し、ベスト3はすぐにやる

これにあたり、婦人科医の松村圭子先生の本『女性ホルモン美バランスの秘訣』を参考にしつつ、私のアイデアブレインストーミングしてみました。

 

・日常的に食事でヘム鉄・非ヘム鉄を採る。「まごわやさしい」を意識してバランスよく食べる。

・笑顔でいる

・運動でリンパを流す、体のゆがみを直す

・12時までには寝る

・シャワーでなく入浴で体の芯をあたためる

・しんどい時は素直に甘える

・しんどい時は頑張らない宣言をする(特に必須でないタスク)

・周りの人に理解してもらえるように、自分から伝える

・しんどいなりに上手くいく方法を考える

・寝込んでも良いようにタスクマネジメントする 

…など

 

この中で、食事、笑顔、運動は必ず実践します!

 

第9条 夢と志を熱く語る

後日、彼氏にこのように熱く語りました。照

「私は生理と一緒に生きてる。

この期間はしんどくて、ポンコツになるから、これまで一人で家に籠ってきた。

XXXくんの前では、元気で、明るい私でいたいと思ってるから、

ネガティブな自分を見せたくなかった。

でも、将来は一緒に暮らしたい夢がある。

生理でも、しんどいなりに一緒に過ごせるようになりたい。」

 

彼氏からは次のコメントがあり、励まされました。

「カッコ悪いところを見せてもいいよ。

付き合い立てならカッコいいところだけ見せることもあるかもしれないけど、もうその段階は超えたでしょ。

俺はそんなに気にしてないよ。」

 

第10条 仲間に感謝の手紙を本気で書く

日頃の仕事でお世話になっている上司や先輩

大好きな彼氏

愛情をもって育ててくれた両親

に感謝の手紙を書きました。

 

これは恥ずかしいので、お見せできません。

皆さんなら、どのような手紙を書きますか?

 

まとめ

「困難が来たときの10か条」を実践した結果、

・何よりもメンタルが回復しました!(ワーク前には、辛くて家族の写真を見ながら泣いてたのに、後には元気です)

・だるくて仕方なかった体が、なんとこのワークをするだけで軽くなりました!

・「辛い…」としか考えていませんでしたが、チャンスにも気づき、視野が広まりました!

 

嘘のようですが、本当の話です。

読者の皆さんも「まずやってみる!」ことをおススメします。

 

このワークは、その他いろいろな困難にも応用できそうです。

「お得意先さんから無理難題を言われてどうしよう…」

「体を崩してしまった…」

「XXXと喧嘩してしまった…」

「仕事やプライベートで問題を起こしてしまった…」などなど

 

壁にぶつかった際に実践したいと思います。

 

 

婦人科医の松村圭子先生の『女性ホルモン美バランスの秘訣』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

女性ホルモン美バランスの秘訣 [ 松村圭子 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2020/7/24時点)

楽天で購入

 

 

大嶋啓介さんの本『世界一ワクワクするリーダーの教科書』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一ワクワクするリーダーの教科書/大嶋啓介【1000円以上送料無料】
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/7/24時点)

楽天で購入

 

 

ピンチを逆転してチャンスに変える人のシンプルな考え方

f:id:morefruitfullife:20200723145154j:plain

 

こんなお悩みをもっている方におススメです♪

・なんか調子悪い…。仕事で上手くいかない…と落ち込んでいる方

・困難はできるだけ避けたいと思っている方

・コロナ禍で業績悪化した方

 

あなたの辛い状況を少しでも和げるお手伝いをしたく、

ピンチをチャンスに変えるシンプルな思考法をご紹介します。

 

私はこの考え方に出会ったとき、自分とのギャップがありすぎて

「イミが分からない…」と思いました。

 

しかし、成果を出している方ほど、この思考を実践しています。

そういう方と過ごすことで、私は徐々に腹落ちさせていきました。

 

読者の皆さんにとっても、はじめは意味不明と思われるかもしれません。

具体例とともにご紹介しますので、皆さんのピンチを乗り越える参考にしてもらえれば嬉しいです!

 

結論

・ピンチは嫌なものではなく、チャンスと捉えると可能性が拓ける

・ピンチな時こそ広い視野をもとう

・困難が来たときの10か条をやってみよう

 

次で、この理由とエピソードをご紹介します♪

 

ピンチをチャンスと捉えると可能性が拓ける

ヘレン・ケラーこのような言葉があります。

ひとつの幸せのドアが閉じるとき、もうひとつのドアが開く。

しかし、よく私たちは閉じたドアばかりに目を奪われ、開いたドアに気付かないのです。

 

ピンチが訪れるとき、あなたは何に目線がいきがちですか?

以前の私は閉じられたドアしか見ていませんでした(笑)

しかし、視野を広げて、開かれたドアもあることに気づくと一気に可能性が広がります

 

次の2つの事例で、開かれたドアにも目をむけるトレーニングをしてみましょう。

 

事例①

大好きな彼氏に振られてしまった」これは何のチャンスでしょう?

 

 

新しい出会いを求めることで、人脈を広げる、価値観を広げるチャンスです。

最高なパートナーと出会うチャンスだと思います。

私の実体験です(笑)

別れた時はガチで落ち込みましたが、今から思うとチャンスだったなと思います。

 

 

事例②

巨大台風で、りんごが9割も落ちてダメになってしまった」これは何のチャンス?

 

 

これは大嶋啓介さんが『世界一ワクワクするリーダーの教科書』で紹介されている事例です。

農家にとって9割ものりんごがダメになってしまうと大打撃です。

しかし、落ちなかったりんごを、「落ちないりんご」という名前で受験生に1個1000円で売ったのです。

 すると、飛ぶように売れて、受験生も大喜び。そして農家さんも大喜びだったのです。

 

事実は1つでも、解釈を変える事ができます。

事実は1つでも、悲しむことも、喜ぶこともできます。

 

あなたは閉じた扉ばかりに目が行っていませんか?

きっと、どこかに開かれたドアもあるはずです。

辛い時ほど、意識して視野を広く持ち、開かれた可能性を探しましょう。

 

大嶋啓介さんは本の中でこのように言っています。

出来事 →ものの見方・考え方→感情・心→行動→相手の反応→結果

 

どんな困難も、必ず面白がれる視点があります。

そこに面白がる視点を持ち、自分で探していくのです。

ものの見方次第で、人生に革命が起きます。

 

あなたはどのような解釈を選びますか?

私は自分を、そして周りの人を幸せにできるような解釈を選びたいです。

 

困難が来たときの10か条

ピンチを肯定的に受け入れる実践的な方法として、

大嶋啓介さんは次の「困難が来たときの10か条」を紹介しています。

 

困難が来たときの10か条

第1条 まずは、「ウェルカムピーンチ!」と叫ぶ

第2条 「面白くなってきたな!」と飛び跳ね、喜び、踊る

第3条 この困難を乗り越えた先にどんな素晴らしい未来があるのかを、ワクワクするまでリアルに描き、予祝する

第4条 この困難は何のチャンスなのか、どんな伝説をつくるチャンスなのかを考える

第5条 現状を正確に分析し、変えるものと、変えないものを決める

第6条 他社責任にせず、根本的な原因を自分自身に探す

第7条 自分もまわりも、やる気があふれるルールをつくる

第8条 方法は無限大。夢を実現するためのアイデアを100個出し、ベスト3はすぐにやる

第9条 夢と志を熱く語る

第10条 仲間に感謝の手紙を本気で書く

 

この10か条を実践し、成果を出された飲食店の経営者さんの例をご紹介します。

その経営者さんは、コロナの影響で東京都の休業要請に応じ、売上が劇的に落ちてしまいました。

しかし、歯を食いしばりながら

ピンチはチャンス!めっちゃ面白くなってきた!

と言っていたのが印象的です。

経営者さんは、銀行からの融資で運転資金を調達し、テイクオフとデリバリーのサービス開始や、新メニュー開発を行い、今では徐々に売上を戻しているそうです。

 

また、別のプロジェクトで3000万円の案件の受注に成功!

その受注案件は、コンペで当初は劣勢だったそうですが、

コロナ禍でも明るい未来を信じ、積極的に提案する姿勢

にお客さんが感銘を受けて受注に至ったそうです。

 

まさにピンチをチャンスに変える考え方、行動を体現されている方と思います。

 

私のような普通の人は、すぐにはこのようなメンタル・行動をできないので、

「困難が来たときの10か条」を意識的に実践することで変えていきたいと思います。

 

 

結論

・ピンチは嫌なものではなく、チャンスと捉えると可能性が拓ける

・ピンチな時こそ広い視野をもとう

・困難が来たときの10か条をやってみよう

 

 

次回は、この実践編をご紹介します!!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

参考にした、大嶋啓介さんが『世界一ワクワクするリーダーの教科書』はこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一ワクワクするリーダーの教科書 [ 大嶋 啓介 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/7/23時点)

楽天で購入

 

 

「明日から本気だす」あなたに贈る【本気】の授業

こんにちは!

 

この記事は、こんな悩みのある方におススメです♪

・本気って何?なかなか本気になれない人

・決断を先延ばしにしがちな人

・忙しい…を言い訳に、したいことを中々できない人

・楽しく成果を出したい人

 

本気になるって「なんか辛そう、苦しそう…」というイメージがある方も多いんじゃないかと思います。

私も「ハードワークはしんどいから、できたら避けたい。そこそこ働ければいいじゃん」と考えていました。

 

しかし、私が知っている本気の経営者たちは、本気で楽しそうに仕事して、成果をだされています。

今回は「本気」をテーマに学んでいきましょう。

 

結論

・本気は辛い、苦しいものではなく、楽しいもの

・本気の定義を知り、まずはやってみよう!

・本気の人と一緒に過ごす時間を伸ばそう

 

本気とは?

私は「本気はなんか辛そう、苦しそう…できたら避けたい。そこそこ働ければいいじゃん」と考えていました。

 

しかし、私が知っている本気の女性経営者は、

ハードワーク最高!頑張るほど夢に近づく!」と楽しそうに仕事されています。

 

初めてその方に会ったとき、自分とのギャップに驚きました。

その結果として、大きく人生の成果が違うんだなと思います。

 

その女性経営者さんは20代にして会社を立ち上げ、年収1000万円以上を安定的に稼がれています。

一方、私は普通のOLでした。

 

そのギャップは何なのか?

いろいろありますが、一番大きなギャップは、本気と思います。

 

大嶋啓介さんはこのように「本気の定義」を紹介しています。

本気の定義

1.自分の意志で何がなんでもやると決める

本気の人は、自らの意思で「やる」と決めている。

まずは、決めることから始まる。

 

2.あきらめずにやる続ける

本気の人は、決めたら成果がでるまでやり続ける。

途中であきらめるのは、本気さが足りない証拠である。

 

3.楽しくなる

本気でやると楽しくなる。本気=楽しい。

「つらい」「苦しい」と思っているのならは、本気さが足りない証拠。

 

4.本気の人を、人は応援したくなる

本気の人に、人は集まる。

 

この定義を知ったとき、私は「なるほど。女性経営者さんはすごく楽しそうで、いつも人に囲まれてる理由はコレだな。本気を生きているんだな。」と納得しました。

 

この本気の定義を生きると、メリットばかりです。

成果が出て、楽しくて、人が集まる魅力的な自分になる♡

 

そんな未来にワクワクしませんか?

本気の定義を生きてみましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

本気な人のエピソード

20代で年収1000万を安定的に実現されてた女性経営者さんを紹介します。

 

彼女ははじめは飲食店に勤め、残業が多い割に月収は十数万で、あまり友達も多くなかったそうです。

そこから、人との出会いをきっかけに、事業家として学び歩むことを決め、人生を大きく変えました。

彼女は、事業家として毎日仕事し、膨大な作業量をこなすことを当たり前の基準としてやってきたそうです。

上手くいかないような時でも「次行こう!」と切り替えが早く、

「ハードワーク最高!」と常に明るい未来だけを見ていました。

 

その様子が、とても楽しそうなのです。

彼女の周りにはいつも彼女を慕ってアドバイスを求める人がいる、人気者です。

 

「本気で生きる」を体現しているリーダーです。

そういう人のあり方は伝わり、一緒に過ごす時間をのばすと学びが多いです。

 

まずは、本気なリーダーと一緒に過ごす時間を増やすこと、

そして自分自身がそういう人になっていくことが大事だと思います。

 

あなたの周りにそのような人はいますか?

もしいれば最高です♪

もしいなくても、YouTubeやブログなどで情報発信をしている経営者さんは多いですので、そういった方の情報にふれることができます。

 

その時に大切なのは、アドバイスを頂き、自分が進んでいる方向性で問題ないか確認する事です。

本気が一番効果を発揮するのは、正しいあり方で、正しい方法で、適切な量をこなしている時です。

経験のない分野で挑戦をするときは、自分が目指したい人をメンターとして、細かく方向合わせをしていくのが大切だと思います。

 

まとめ

・本気は辛い、苦しいものではなく、楽しいもの

・本気の定義を知り、まずはやってみよう!

・本気の人と一緒に過ごす時間を伸ばそう

 

今日が人生で一番若い日です。

「明日から本気だす」なんてもったいない!

今日から本気を生きてみましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪